2025年4月26日
今までもみじに花が咲くことを意識することがなかったようです。昔の日本人のようにゆったりとした時間の流れの中に生きる心を養いたいですね
2025年4月15日
家でぬか漬をつけています。身体のために栄養素を、魂のために先人の知恵を、お腹の中にいる腸内細菌のために発酵食品を、なるべく身体に取り入れてあげたいもんです
2025年4月9日
ポケモンをやったことがある人はわかると思いますが進化キャンセルという進化するのを止めることができます。今朝も我が家の小松菜を摘みましたが、菜花を咲かそうと伸びてきたところを切ってずっと薹立ちさせずに食べ続けてやろうという […]
2025年3月7日
庭のふきのとうは炒め物に。もやしやキノコ豚肉と合わせました。これが苦みが効いて美味い!!次回は卵を使って春の苦みを使ったゴーヤチャンプルのようなフーキチャンプルを使うと決意したのでした。
2025年3月6日
ふきのとうをとりました。この苦みを感じて日本人は春が来たと身体をリセットするとのことです。二十四節気七十二候のように色々なものから四季を感じる細やかな遺伝子を少しずつでも目覚めさせていきたいものです。
2025年2月19日
庭の木瓜を切って寸胴に生けました。生け終わった姿を想像しながら庭の木を切るのですが、私が、切らなければ庭でのびのびと育つことができる枝を切るとなると絶対に無駄にはできません。植物の命はどこまで切るとなくなるのか、これから […]
2025年1月26日
ヒキワリ納豆のちゃんとしたものが作れました。成功すると自信と記憶が残り、それが人間の根幹を作っていくのだと思います。もちろん習字やその他の文化も同様です。
2025年1月18日
納豆を何度か発酵させて作っていますが、今回ははじめて蒸す前に細かく刻んで【ひき割り納豆】に挑戦です。 いつもは納豆菌を入れるのに庭の草や草の茎から枯草菌を採取していましたが、今回は市販の納豆を少量入れるという方法でやって […]
2025年1月17日
我が家のアイドルと一緒にはじめてのそば作り* はじめてなのにうまくこねれた、思いのほかうまいこと伸ばすこともできた、このまま大成功だ!今晩は天ぷらそばだーー!!と最後に平べったく伸ばした生地を畳んで切ってみたところ。。。 […]
2025年1月16日
昨年に一斗缶を手に入れる機会があったのでどこかのタイミングで燻製器を作りたいなぁと部品(ネジとか網)は買ったもののなかなか手をつけられず、ようやく挑戦!! 初挑戦は大失敗!一応食べれましたが熱も上がりきらずでしたがもとも […]