日常お稽古
1月30日高学年教室

2回連続で特進を決めています。今回も良い線が書けている!今回も特進なるか!!

続きを読む
日常お稽古
1月29日低学年教室

先日の思考教育「タナゴ釣り」でGETしてきたタナゴ達が教室を賑やかしてくれています。水槽に入れて水に馴染む事が出来るかどうかが肝となるので神経を使っていました。 無事に5匹とも水には馴染んだようです。釣り堀での釣りエサに […]

続きを読む
日常お稽古
1月25日合同稽古

今日は5歳の子が今まで最も集中力を持続させて5.6枚を書き上げることに成功。しかし【こま】という文字に集中しすぎた結果、出だしの形の似ている「き」を「ま」と書き間違えてしまう!六きゅうと書きたかったところが六まゅうに!悔 […]

続きを読む
日常お稽古
1月9日

5歳で全くできないことがあってもどんどんできるようになっていきます。今日は横画を教えました。 しっかりと意識して書いていたので大成功でした。

続きを読む
日常お稽古
12月22日

提出の時期があるようなので、かきぞめ競書課題を今月は早めに書き上げました。来週は学校で提出する書き初めを練習しようと思っています。 絵を描きたい!という熱い希望があったので富士山をリクエストしました。とってもいい感じ。

続きを読む
日常お稽古
12月19日

先週に続き右払いを特訓しました。練習では見事な右払いを書けて、本人も思わず声が出ていました。本番ではそうはいきませんでしたが、何事も継続と反復です

続きを読む
日常お稽古
12月12日

今日はかきぞめ競書課題での右払いが上手くいかなかったので重点的に練習。 穂先の通る右側を意識しながらナナメにすすんでいくのは確かに難しい。1日でサクッとできるようになるものでもないので教室のはじめにする基本練習で反復して […]

続きを読む
日常お稽古
12月11日

今週もかきぞめ競書課題の練習です。書き順が間違っていたら書き直しをするようにして、5歳の子も集中して2枚を書きました。基本練習の時に45度で入ることも教えたらちゃんとそうしようとしてくれました。今日もみんな成長がとまりま […]

続きを読む
日常お稽古
12月7日

合同教室で、今週から画仙紙(大きい紙)のかきぞめ競書課題の練習が始まりました。 大きい紙になると子供達はワクワクしながら取り掛かりますが、やはり体力を使うらしく2枚目には集中力がなくなりヘロヘロになっていました。

続きを読む
日常お稽古
11月26日

高学年の子のお稽古が変則的な火曜日でした。 前回のお稽古で渾身の1枚が出来てしまっていたので、落書きをして筆と親しみました

続きを読む