2024年12月24日
立派で新鮮な松をもらってきたので、昨日は松葉を風呂に入れ、今夜は松葉茶を淹れました。 松葉を風呂に入れるとなんと説明すればよいかはわからないが、いつもと身体への水の当たりが全く違う感じが、そして松葉茶を飲んだら、ちょっと […]
2024年12月23日
提出の時期があるようなので、かきぞめ競書課題を今月は早めに書き上げました。来週は学校で提出する書き初めを練習しようと思っています。 絵を描きたい!という熱い希望があったので富士山をリクエストしました。とってもいい感じ。
2024年12月19日
連続昇級おめでとう🎊 今月のかきぞめ競書課題でも昇級なるか!!
2024年12月19日
先週に続き右払いを特訓しました。練習では見事な右払いを書けて、本人も思わず声が出ていました。本番ではそうはいきませんでしたが、何事も継続と反復です
2024年12月18日
門松としめ縄作りに向けて、今年は藁も自前で用意してみようとススキを刈って干しています。乾いてきたら自分の髪の毛みたいにウェーブがかかってきています。うまくいくかはわからないにも関わらずワクワクはやはりとまりません
2024年12月12日
今日はかきぞめ競書課題での右払いが上手くいかなかったので重点的に練習。 穂先の通る右側を意識しながらナナメにすすんでいくのは確かに難しい。1日でサクッとできるようになるものでもないので教室のはじめにする基本練習で反復して […]
2024年12月11日
今週もかきぞめ競書課題の練習です。書き順が間違っていたら書き直しをするようにして、5歳の子も集中して2枚を書きました。基本練習の時に45度で入ることも教えたらちゃんとそうしようとしてくれました。今日もみんな成長がとまりま […]
2024年12月10日
ご馳走様とは色んな人が走り回ることで食材がこの場にとどいたことに対する感謝の言葉だとよく耳にする。 なめたガレイを煮付けにし、食べながら思ったことは、カレイを獲った漁師がいて、それを運んだ人、売った人、それを捌いた魚屋が […]
2024年12月8日
丸ごとの乾燥とうもろこしから種を取り出す工程をしてからポップコーンを作りました。これをはじめに思いついた人は凄いよな!と妻に話しかけたところ「偶然でしょ」とあっさり言われてしまいました。 めちゃくちゃ試行錯誤して、何日も […]
2024年12月7日
合同教室で、今週から画仙紙(大きい紙)のかきぞめ競書課題の練習が始まりました。 大きい紙になると子供達はワクワクしながら取り掛かりますが、やはり体力を使うらしく2枚目には集中力がなくなりヘロヘロになっていました。