日常お稽古
11月26日

高学年の子のお稽古が変則的な火曜日でした。 前回のお稽古で渾身の1枚が出来てしまっていたので、落書きをして筆と親しみました

続きを読む
日常お稽古
11月23日

低学年と高学年の子達での合同教室でした。 筆のウォーミングアップ中にシェケラッチョくんという不思議なキャラクターが誕生しました。

続きを読む
ワクワク体験
発電

ソーラーパネルとチャージコントローラーと車用の廃バッテリーを使い、太陽光で微量だけでも発電しています。そこから家庭用の電気の一部をまかなえないかと、家の中にコードとチャージコントローラーを引き込んで試行錯誤してます。雨が […]

続きを読む
課題結果
10月課題結果

十級から一気に八級へ おめでとう!!

続きを読む
ワクワク体験
知ることから

千葉の名産の落花生を茹でました、大好きな食べ物です 去年庭で落花生を育てましたが、こんなに立派に育ちませんでした。ネギも育てましたがモヤシよりもモヤシっ子でした。我が家の鶏の卵もとっても薄い黄色の黄身であっさりとした味で […]

続きを読む
ワクワク体験
スパイスカレー?

鶏のエサとしておからをもらったのですが、大量だったので朝から卯の花の炒り煮を作りました

続きを読む
ワクワク体験
スパイスカレー

クミンシードやフェンネルシードなどのスパイスを個別で使う🍛子供ウケの悪いカレーが我が家のカレーとなっています それだけでも通常の日本的カレーとは遠く離れているのに、今回のカレーの中に入れた肉は【アライグマ】でした🦝 スパ […]

続きを読む
ワクワク体験
干し柿

渋柿が売っていたので干し柿作りをしています 皮を剥いて、お湯で一つずつ10秒くらい消毒をして干す 先人の知恵は凄い、渋柿自体を食べたことがなかったので娘とかじってみて舌が痺れて大笑い。渋いってこういうことなんだ わからな […]

続きを読む
日常お稽古
11月14日高学年クラス

明日の校外学習で一緒に行く子達がすごい塾に通ってるので『頭多い子の中で、私だけバカだから不安なんだよなー』とこの教室立ち上げの思いとピッタリ重なることを話していたので、勉強できるのと思考できるのは違うんだよ、みんなができ […]

続きを読む
日常お稽古
11月13日低学年クラス

その日に納得のいく作品が書けたらそこで終わることにしています。 特に幼稚園児は集中力が続きませんので1枚を書くことだけでもすごいことです。 緊張感を持つことも大事なことですが、小学生では緊張から嫌いになってしまいがちです […]

続きを読む